iPS細胞、クリスパーによる遺伝子操作など、細胞レベル、 遺伝子レベルでの治療を可能にする新しい科学技術が実用化されよ うとしています。これまで有効な治療法がなかった病気が、 新しい技術によって、 治療したり発症を防いだりできるようになることは非常に喜ばしい ことです。
一方で、遺伝子を操作することによって、
以前はSFの中だけでの話であった、遺伝子レベルで容姿、頭脳、
現在、日本の学会等では、
受精卵の遺伝子操作を行うことが技術的に問題なくできるようにな
また、科学技術(医療) の進歩の実際の状況は一般の人には分かりにくいことから、 新しい技術に関しての詐欺事件が起こりやすくなります。 既にガン患者などに対する遺伝子治療をうたった詐欺と思われる事 件が発生しています。今後は、 デザイナーベビーをうたった詐欺も出てくるでしょう。 髪や皮膚の色など明らかに分かる外形的な形質の遺伝子に対する操 作であれば別ですが、通常は、 実際に遺伝子操作を行っていなくても、 子どもの遺伝子を調べない限り、 遺伝子操作が行われたのか否かを判断するのは難しそうです。 また、 デザイナーベビーを作ることについて倫理的な問題が整理されてい ない状況では、 被害者も訴えることは躊躇して泣き寝入りしてしまい、 被害が潜在化しやすいものと思われます。
私自身、もと技術者であり、 新しい技術については肯定的な見解を持つことが多いですし、 正当なプロセスを経る中で好ましくない結果が生じた場合に、 その結果を責めることには抵抗を感じます。ただ、 遺伝子操作については、人間が技術(及びその情報) を真に正しく(何が正しいのか、という問題もありますが) 使いこなせるのか、どこまで許されるのか、 という疑問がどこか頭の隅に残ってしまいます。 デザイナーベビーをつくることに対する評価については、 自分の中で答えがでていません。
(医療問題弁護団HP班 海野仁志)